当然欠かせない土地の費用面

土地の購入に関する出費について
希望通りの土地物件を見つけた場合、購入しようとすると思った以上の出費になるのは珍しいことではありません。土地そのものの販売価格だけではなく、様々なお金を支払う必要があります。土地物件を不動産業者から購入する際は仲介手数料が発生します。不動産業者は本来の所有者に代わって物件の管理や売買の手続きを行うのが仕事です。仲介手数料は対象になる土地物件の価格に3パーセントをかけて、その数値に6万円を加算した金額になります。また、手数料以外に手付金も支払うのが慣例化していますが、法律上の義務はないので業者によっては手付金を請求しない所もあります。手付金は買う側の都合で契約をキャンセルした場合、返金はされません。
土地物件の所有に関する法律上の出費
土地物件を購入するのは本来の所有者から権利を譲り受ける形になります。所有権の移転については登記が必要になり、その際の手続きとして司法書士への報酬や登録免許税を支払わなければいけません。司法書士への報酬は人によって異なりますが、平均すると約6万円から8万円程度とされています。登録免許税は土地物件の販売価格ではなく評価額から算出されるのが特徴であり、印紙の購入という形で支払うのが普通です。土地物件の境界線があいまいな場合、後のトラブルを避けるためにも土地家屋調査士に正確な面積を調べてもらわなければいけません。本来なら売る側が依頼料を負担しますが、取引内容によっては購入する側が負担することも珍しくありません。